入社後の研修
■ビジネスマナー研修
入社後、社会人としての最低限のマナーを身に付けるためのビジネスマナー研修に参加していただきます。
■社内研修
入社3ヶ月間は全ての部署にローテーションで入り、一通りの仕事内容を知っていただきます。
面談制度
■年に3回の目標面談
4月・9月・2月の3回、目標面談を行っています。年度の初めに各自目標を設定し、目的意識を持って仕事に取り組んでいます。
資格取得
■資格の取得を支援しています
社員のスキルアップ向上に積極的に取り組んでいます。 業務上必須な資格はもちろん、本人が取得を希望する資格があれば、会社として全力で応援します。(業務に関係する資格に限ります)
休日・休暇に関する制度
■年間休日
年間休日は会社カレンダーにより110日。 繁忙期は5月〜8月で、長期休暇はゴールデンウィークと年末年始にあります。 お盆の時期は果物の最盛期となるため、お盆休みは2日程度になります。
■有給休暇
入社時に15日付与され、次年度以降は年20日付与されます。最大20日まで次年度に繰越されます。 閑散期に積極的に取得するよう声がけを行っており、取得率は、令和2年度は平均10.5日です。
▲ 2021年度カレンダー(クリックで拡大します)

出産育児に関する支援制度
■育児中の社員が利用できる制度
・産前・産後休暇
・育児休業(子が1歳に達するまで)
・時短勤務(子が3歳に達するまで)
・在宅勤務(職種による/子が小学校に入学するまで)
・残業免除(子が3歳に達するまで)
・残業制限(子が小学校に入学するまで)
・深夜勤務免除(子が小学校に入学するまで)
■育児休業の過去の取得実績
女性:100%
男性:実績あり(6ヶ月)
介護に関する支援制度
■介護中の社員が利用できる制度
・時短勤務
・在宅勤務(職種による)
・残業免除
・深夜勤務免除
労働組合
■労働組合の有無
あり
社内行事
■親睦会行事
全従業員で盛大に開催します。普段の仕事では話すことがない従業員とも交流できる貴重な機会です。
・5月 :花見
・10月:社内研修・芋煮会(宿泊)
・12月:忘年会(宿泊)
※2021年は新型コロナウィルスの影響で中止