Company

企業情報

まじめに、正直に。果物と向き合って90余年。
開発も製造も、ジュースのことならお任せください。

当社は、1932年、西洋なしの加工工場として誕生した、 自社ブランド「サン&リブ」とOEM(受託製造)の2大柱を持つ、山形県南陽市の飲料製造会社です。 私たちの願いは、『生産者の方々の力になりたい』『山形県産果実の評価を向上させたい』このふたつ。 生産者の方々が真心を込めて育てた果物を、全国の皆さんにも味わってもらいたい。 せっかくなら、素材ありのままの美味しさで届けたい。 一見シンプルで簡単そうですが、この「ありのままの味」で加工することが実は一番難しいのです。 しかし私たちは粘り強さが自慢の山形人。 「私たちにしかつくれない!」という使命感を胸に、長年果物と向き合ってきた経験と技術力を駆使して取り組んでいます。 全てはお客様の「おいしい」笑顔のために。誰もが安心して口にできる製品づくりをモットーに、 おいしく安全な食を通して地域社会に貢献していきます。

企業理念

「自然のおいしさをそのままお届けします。」

生産者の方々が愛情を込めて育てた果物の素材本来のおいしさを、そのまま皆さまにお届けすることをお約束します。

行動指針

安全で安心な商品を製造・販売
品質を最優先にした製品づくり

行動規範

わたしたちは次の基本姿勢で企業活動を展開します

自然の恵みを大切に、価値を高め、生産者も消費者も豊かにします

商品の安全性を最重視した生産活動を行います

コンプライアンスを遵守し、社会貢献・環境保全に積極的に取り組みます

事業内容

自社ブランド

山形の果物のおいしさを、ジュースやジェラートに乗せて。

オリジナルブランド「サン&リブ」では、 山形らしく、サン&リブらしく自由な発想で遊び心のある商品づくりをモットーに 商品企画から開発・製造・販売まで全て自社で手掛けています。

共同開発

要望を伺い試作を重ね、オリジナル商品を生み出します。

山形県内外の企業様との共同開発を積極的に行っています。 飲料・ジェラートの商品開発から製造まで一貫して当社で対応いたしますので、安心してお任せください。

OEM(飲料)

大手飲料メーカー様の製品の委託製造を行っております。

国際規格の食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」認証工場で、徹底した品質管理のもと安心安全な製品を製造します。 ペットボトル、缶、瓶など各種容器の製品に対応いたします。

OEM(ジェラート)

手作りジェラートを紙カップとバルクで製造対応いたします。

徹底した衛生管理のもと、ミルクジェラートやシャーベットの製造を行います。 主に山形県産の果物を使用し、素材の味を活かしたやさしい味わいのジェラートを作っています。

原果汁

果物王国山形の搾汁工場として、ベストな状態で搾ります。

長年の経験と技術力を生かし、一番美味しい旬の時期の果物を味も香りも余すことなく搾汁。 山形県産を中心とした様々な種類の果物を、必要に応じて産地・品種ごとに搾っています。

原材料・果肉缶詰

山形県産の果物を中心としたパルプやピューレ、果肉缶詰を販売。

果実ピューレはジュースやお菓子、 果物の繊維質のパルプはケチャップなどの原材料として生まれ変わります。


会社概要

社名 山形食品株式会社
創立 1932年(昭和7年)7月6日
所在地 本社・工場 山形県南陽市漆山1176番地1
TEL:0238-47-4595 FAX:0238-47-5707
アセプペット工場 山形県南陽市漆山859番地1
高畠物流センター 山形県東置賜郡高畠町大字三条目163番地
資本金 397,929千円
売上高 3,975百万円(令和5年度売上)
従業員数 154名(令和6年4月1日現在)
主要製品 果汁飲料、清涼飲料、茶系飲料、炭酸飲料、コーヒー、乳性飲料、濃縮果汁、ストレート果汁、果実ピューレ、ジェラート
主要株主 全国農業協同組合連合会、山形おきたま農業協同組合、山形農業協同組合、 天童市農業協同組合、さがえ西村山農業協同組合、みちのく村山農業協同組合、 東根市農業協同組合、山形市農業協同組合、日東ベスト株式会社
主要取引先 JAグループ、サントリー、カゴメ、アサヒ、キリン、JR東日本グループ

行動計画

山形食品株式会社 行動計画

従業員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

計画期間

令和5年4月1日から令和8年3月31日までの3年間

内容

目標1

計画期間内に、育児休業等の取得率を次の水準以上にする。
男性従業員・・・育児休業の取得率を10%以上にすること
女性従業員・・・取得率を70%以上にすること

目標2

短時間勤務制度の対象を3歳に満たない子を持つ社員から小学生入学前までの子を持つ従業員に変更する。また、始業時間の繰り上げ、繰り下げができる時差勤務制度を導入する。

目標3

子どもが保護者である社員の働いているところを実際に見ることができる「子ども参観日」を実施する。

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

計画期間

令和5年4月1日から令和8年3月31日までの3年間

当社の課題

課題1

同年代の男性社員に比べ、女性社員の育成が遅れがちになっている。

課題2

管理職の各月ごとの労働時間帯が一般の労働者と比較して長くなっている。

課題3

女性管理職が少ない、またはいない。

目標

管理職の残業時間を月平均20時間以内とする。

管理職に占める女性割合を3人以上(15%)以上とする。

取組内容

取組1

長時間残業を削減するための意識啓発を行う。

取組2

帰りやすい職場風土づくり等に向けて、管理職自身の勤務時間管理を徹底する。

取組3

管理職養成等を目的としたキャリア意識を醸成する研修を実施する。

トップメッセージ

山形食品は1932年(昭和7年)西洋ナシの加工工場として発足しました。 当社は山形県内で生産される果実の有効利用および付加価値の向上を図るため設立されたJAグループの会社であり、「商品の安全と価値の向上」 「品質保証の充実」をめざし、組合員・消費者および取引先の信頼に応えるため活動をおこなっております。 当社は「不適合品は工場から絶対に外に出さない」をモットーにお客様からの品質トラブルを「ゼロ」にすることを 従業員一人ひとりが役割を明確にし、仕事に取り組んでおります。 これからも生産者と消費者の懸け橋をめざし、たゆまぬ努力をしてまいります。皆さまのご愛顧とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

山形食品株式会社

代表取締役社長 太田 聡

設備概要

さらに満足いただける製品づくりのために、お客様のご要望の商品を、小ロットから量産まで。 確かな技術を持つ現場のプロが、正確・丁寧に製造を行っています。
2003年にペットボトルラインが厚生労働省「HACCP(ハセップ)」を認証取得。 2013年には最新の世界基準の食品安全マネジメントシステムである「FSSC22000」を認証取得。 皆さまへより安心で安全な食品をお届けするため、これらに基づく生産設備により作業の標準化や品質検証などを徹底しています。

搾汁ライン

山形県で収穫される果物を中心に品種・産地ごとに搾汁しています。素材そのものの味を大切に搾ります。 主な品目:りんご、トマト、桃、ラ・フランス、ぶどう、柿、さくらんぼ、スイカ 加工:ストレート果汁、濃縮果汁、ピューレ、パルプ

缶ライン

果汁飲料に多く使用される缶容器。お客様のご要望によるオリジナルに対応いたします。 容量:160g〜350g 主な品目:果汁飲料(フレッシュパック)、トマトジュース、炭酸飲料、機能性飲料

ペットライン

ペットボトルの成形から無菌状態での液充填までを一貫して行うアセプティック充填システムを導入しています。 容量:280ml~2.0L 主な品目:果汁飲料、清涼飲料、茶系飲料、炭酸飲料、コーヒー、乳性飲料

ジェラートライン

衛生管理を徹底した工場でつくる手作りジェラート。山形県産の素材にこだわったジェラートを製造します。 容量:80ml、110ml、2Lバルク 主な品目:アイスクリーム類、氷菓

当社のSDGsについて

私たち山形食品㈱は「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に賛同し、その達成に向けて、活動に取り組みます。

当社は創業時の1932年(昭和7年)、西洋なしの加工から「チョットした形の違いや、色合いの違い、また大きさの違い」などで生食用販売が出来ない規格外の果実を使い缶詰を製造していました。今で言うSDGsを創業時から実践していた事になります。
2022年新しくPET飲料製造工場の本格稼働に伴い、従来からの果実搾汁残渣に加え、新たにコーヒー抽出残渣やお茶抽出残渣などの産業廃棄物が増加しており、環境負荷低減が重要な課題と考えています。

私たちはこれまでの取り組みはもとより、2024年4月より新たにSDGsに取り組み、アップサイクルを通じ、持続可能な社会の実現に向けてこれらを推進し達成に貢献するよう努めます。

山形食品株式会社
代表取締役社長 太田 聡

SDGsの取り組み

重要課題1

食の安全・安心への取り組み

「食の安全をお客様の更なる安心・信頼へ」

目指す企業像

ステークホルダーの信頼に応え続ける企業

重要課題の要素

食品安全マネジメントシステム国際規格の継続認証

食高度な品質と安全性の確保

主な取り組み

HACCP方式の食品衛生管理手法および食品安全国際規格認証の取得・継続

HACCP:2003年東北地方初となる厚生労働省HACCP認証(第0527001号)

FSSC22000認証

2013年本社工場認証取得、認証範囲(カテゴリ:CⅠ、CⅡ、CⅣ)

認証範囲:濃縮果汁、ストレート果汁、果実ピューレ、果実飲料、清涼飲料(缶、PETボトル、ガラス瓶)、及びアイスクリーム類

品質保証カメラによる常時映像記録(24時間365日)

お客様相談窓口の設置

社内品質検査(理化学検査、微生物検査、官能検査)の実施

重要課題2

環境負荷の低減・廃棄物削減に向けて

「プラスチック資源・紙資源の削減 / 有効活用」

目指す企業像

廃棄物の3R(リユース、リデュース、リサイクル)の活動を積極的に促進する企業

重要課題の要素

容器包材のプラスチック質量の削減

廃プラスチックの削減及び再資源化の促進

段ボール等古紙リサイクルの促進

主な取り組み

発生源ごとの廃棄プラスチック量の適切な把握、削減又は再利用に向けた取り組み

廃PETボトルは圧縮機により圧縮、輸送されリサイクルPETボトルとして再生

「搾汁残渣及び抽出残渣の削減 / 有効活用」

目指す企業像

産業廃棄物から有用性の有るアップサイクルを活用する企業

重要課題の要素

搾汁残渣及び抽出残渣の販売

主な取り組み

飼料として利用

土壌改良剤として利用

積極的な電力の地産地消

アップサイクルの取組み

電力の地産地消(バイオガス発電の電力購入)(社内電力の一部に使用、2024年7月1日より)
→年間Co2排出量265,000kg•Co2/kwhの削減(25mプール換算で265個分)

重要課題3

持続可能な原料・資材調達に向けて

「持続可能な原材料調達の強化」

目指す企業像

人と社会、環境への影響を考慮した原材料調達に継続して取り組む企業

重要課題の要素

サプライヤーとの信頼・協働関係の発展

サプライチェーンのトレーサビリティの構築及び高度化

主な取り組み

持続可能な責任ある原材料調達(全農、農協、果実業者)に対するサプライヤーの理解と賛同の促進

原料資材サプライヤーとの長期的な信頼関係の構築、課題解決行動の協働による共存・共栄の実現

原材料調達からサプライチェーンのトレーサビリティの高度化

トマト契約栽培の実施

重要課題4-1

人権の尊重・職場つくり

「ダイバーシティ(多様性)&インクルージョン(受容性)の推進」

目指す企業像

多様な人材が活躍する働きがいがあり、ワークライフバランスと生活の質の向上に取り組む企業

重要課題の要素

人権を尊重し、ジェンダーによる男女差別や偏見、不平等のない組織風土の構築

多様なキャリアや経験、知識、働き方などを活かし、個々の能力を最大限発揮できる活躍機会の提供

生き生きと活躍できる安全で働きやすい職場環境の整備

主な取り組み

キャリア人材採用や非正規雇用者の社員登用の推進

男性育児休暇取得の奨励、退職者再雇用制度の運用継続等、仕事と生活の調和を図る各種制度の充実

労働安全衛生環境の更なる整備の促進

就業場所および就業場所における受動喫煙を防止するための措置として駐車場含め敷地内全面禁煙

工場見学の対応(学校関連、団体)

就業時間の30分短縮(2024年4月1日より)

山形交響楽団およびモンテディオ山形との3者協定の締結

山形交響楽団:「サポートシート協賛事業」へ支援(2016年~)
モンテディオ山形:チーム強化費としてトゥエルブ1本につき10円を寄付

ユースエール2019年度認定事業主(厚生労働省)

地域未来牽引企業 2020年認定企業(経済産業省)

重要課題4-2

人権の尊重・職場つくり

「コンプライアンスの徹底 / 強化」

目指す企業像

健全で良質な組織文化を形成し誠実で公正な事業活動をすべてに優先し行動する企業

重要課題の要素

従業員一人一人の行動における全農行動規範の徹底、コンプライアンス意識の向上

主な取り組み

コンプライアンス教育・啓蒙活動の継続的な実施

業務改善活動の実施

SDカード(無事故無違反)優良ドライバー表彰

沿革

1932年 東置賜郡屋代村の農業団体による西洋ナシの加工工場として発足
1948年 農協法に基づき、「屋代郷農村工業協同組合連合会」に改称
1965年 「屋代郷農村工業協同組合連合会」を解散し「山形食品株式会社」に改組
1971年 「東北醸造株式会社」を買収、新庄工場として醤油部門に着手
1972年 「果実加工需要拡大緊急対策事業」の果実加工需要拡大認定を受け果汁工場として南陽工場(現本社)の建設を開始
1973年 自社ブランド「サン&リブ」誕生
1974年 南陽工場本格稼動
1975年 新庄工場を県農工連に営業譲渡
1977年 トマトジュースラインを新設
1980年 県青果連が県経済連と合併し、経営主体が移行
1981年 本社工場(高畠工場)を閉鎖、本社を現在地に移転
1982年 「県産果汁愛飲運動」を開始
1985年 ペットボトルライン(瓶ライン併用)を新設
1986年 小型広口瓶ライン(缶ライン併用)を新設
1987年 独立缶ライン工場を新設
1988年 ウーロン茶抽出装置を新設、350ml窒素封入ラインを新設
1989年 ペットボトルラインを専用にラインに整備 小型広口瓶ラインを高速化、無菌充填設備を新設
1990年 搾汁カス乾燥設備を新設、窒素置換方式搾汁ラインを新設 缶ラインを高速化、自家発電装置を新設
1991年 密閉搾汁機を導入
1992年 缶ライン工場を増設、炭酸飲料ライン(缶)を新設、冷凍冷蔵庫を新設
1993年 原料投入洗浄設備を新設
1994年 炭酸飲料ライン(瓶)を缶ラインに併設
1995年 ペットボトルラインを2L対応 高速化密閉式搾汁機・果汁瞬間殺菌装置を導入
1996年 ペットボトルラインを500ml対応(180本毎分)、資材倉庫を新設
1997年 果実冷蔵庫(ラ・フランス予冷追熟用)、茶類専用調合室を新設
1998年 缶ライン容器置き場を改造
1999年 ペットボトルライン改造(テパレタイザー・リンサー)
2001年 ペットボトルライン高速化(500ml:400本毎分) ペットラインを改造、「HACCP」認証申請受理 県経済連が全農と合併
2003年 厚生労働省HACCP(ハセップ)認証(第0527001号) 東北地区ペットボトルでの認証第1号
2004年 ペットボトルライン改造(500ml新ボトル、38Фキャップ対応) 高畠物流センター建設
2005年 ペットボトルライン改造、中味液異物混入検査機を導入
2006年 果汁生産ライン改造工事、瓶ライン外観検査機を導入 「HACCP」認証の更新(第0825001号) 5ガロン缶自動充填設備を導入
2008年 小型貫流ボイラー5基を導入
2009年 りんご軸割れ果の多発による「山形県産りんご果汁緊急消費拡大運動(新春しぼり)」を展開 「HACCP」認証の更新(0920第2号) 山形県産果汁愛飲運動30周年記念式典を開催
2010年 ストレート果汁100%ジュース『山形代表』誕生
2011年 社団法人山形県スポーツ振興21世紀協会とオフィシャルドリンクサプライヤー契約を締結 創立80周年記念式典を開催
2012年 公益社団法人山形交響楽協会、社団法人山形県スポーツ振興21世紀協会、山形食品株式会社が三者協定を締結 南陽市役所陸上部と協定を締結 社団法人山形交響楽協会とオフィシャルドリンクサプライヤー契約を締結 ペットボトルライン改造(500ml新ボトル対応) 『山形りんご 新春しぼり』のCMが、「第3回山形広告賞」最優秀賞受賞 「サン&リブコンサート2012」を開催
2013年 「山形県産業賞」を受賞 食品安全マネジメントの国際認証規格「FSSC22000」認証取得 『山形代表とまと』チャレンジ実証圃(~2015) 「サン&リブコンサート2013」を開催 『山形代表』が「山形エクセレントデザイン2013」でエクセレントデザイン奨励賞を受賞
2014年 「山形県産業賞受賞祝賀会」、「サン&リブ感謝のつどい」を開催 モンテディオ山形のユニフォームスポンサー[パンツ](~2015シーズン) パスラボ山形ワイヴァンズのユニフォームスポンサー[背中](~2016-2017シーズン) 香港の旅行代理店JTAと協定を締結 南陽市より表彰を授与 モンテディオ山形マッチデー「サン&リブスペシャルマッチ(2014シーズン)」を開催 「サン&リブコンサート2014」を開催
2015年 ジェラートラインを新設 『山形代表 詰合せ7缶セット』が「世界にも通用する究極のお土産~新しい東北の挑戦~10選」に認定 モンテディオ山形マッチデー「サン&リブスペシャルマッチ(2015シーズン)」を開催 「サン&リブコンサート2015」を開催
2016年 『山形代表』が「日本ギフト大賞2016 山形賞」を受賞 山形交響楽団「サポートシート協賛事業」へ支援
2019年 「食品産業優良企業等表彰 食品産業部門<農商工連携推進タイプ> 農林水産大臣賞」を受賞 「大高根農場記念山形県農業賞」を受賞 『ランラン♪ラララ ラ・フランス』が「やまがたふるさと食品コンクール やまがたふるさと食品大賞(山形県知事賞)」を受賞 『ランラン♪ラララ ラ・フランス』が「優良ふるさと食品中央コンクール 一般社団法人食品産業センター会長賞」を受賞 ユースエール認定企業選出
2020年 「地域食品産業貢献賞」を受賞 『ランラン♪ラララ ブドウ』が「山形のうまいものファインフードコンテスト 最優秀賞(山形県知事賞)」を受賞
2021年 アセプペット工場 新築工事 着工
2022年 アセプペット工場 竣工
2024年 果汁入りサイダー『Fruits Craft Cider』誕生

アクセス

〒992-0474 山形県南陽市漆山1176番地1 TEL:0238-47-4595
最寄駅:おりはた駅(フラワー長井線)より徒歩8分